そもそも借金をするということは、家計が厳しい状態にあるということですね。厳しい家計に毎月の返済が上乗せになってくること。これをまず頭に叩き込みましょう。
その場しのぎで借金をすると、後で大変辛いことになってしまいます。何をひっくり返しても捻出が出来ないときまで、我慢しましょう。
これを踏まえて、新しい借金を作らないようにすること、これは一番やってはいけないことです。借りたお金を返すためにまた借りる、というループにはまってしまいます。
当然利子ばかりが増えていきますから、どんどん赤字はかさんでいき、返せなくなるのです。そうなる前に、まずは自分の金銭状態を根本から把握しなおしましょう。
まず月々いくら収入があり、そこから返済にまわる金額はいくらなのか。生活費や光熱費などで必ず出ていく金額はいくらか。最終的に自由に使えるお金は残るのか、などです。
多くの人が、今より生活レベルを落とさなければいけないことがわかるはずです。実際数字にして見ることで、より現実を実感できます。
そうすることで足りないお金を都合するにはどうすればいいのか、考えるきっかけにするのです。仕事を増やせばいいのか、不要なものを処分すれば足りるのか、数字にすればはっきりわかります。
自分の収支が把握できたら、これ以上重ねなくていい方法も少しずつ出てきます。借金は一度すると癖になってしまいがちです。
自分に厳しく返済管理を行い、これ以上は借りないんだという強い意志を持ちましょう。専門家に相談するのは、その後でもまだ間に合いますので出来ることはやっていきましょう。